2014年上半期の5枚!

微妙な時期ですが、2014年上半期(1月~6月)発売のアルバムこれは聴いとけ5枚!
なんだか25歳男性っぽくない。
下半期はこちら。さらに追加12枚はこちら

画像クリックでamazon、試聴はiTunesのリンクをクリック!(PCならブラウザ上でも試聴できるはず)
ぜひ一聴を。

・Can't be forever young(Gotch)(iTunes)

ASIAN KUNG-FU GENERATIONのゴッチのソロ・アルバム。
アジカンは四つ打ちギターロックを確立した今もなお最前線を走る
日本を代表するバンドですが、そのゴッチが打ち込み中心で
アルバムを作ったら…そうやって踊らせてくるのか!!


最近はthe chef cooks meや岩崎愛といったアジカンの音楽とは違うジャンルの
良質ポップミュージックをプロデュースしていましたが、自分で本気でやったら
とんでもないものが出来上がった。
「アスピリン」の揺らし方、ラップとか素晴らしいです。
アチコさん参加。

本アルバムは「レコード・ストア・デイ」の日本版の顔として発売されたもの。
amazonのリンク先はアナログ+CD版になってます。
全然音が違うので是非!
持ってなくてもいつかプレーヤー買うときのために持ってて損ない!
なお、 本アルバムをひっさげてYeYeやthe chef cooks meのシモリョーらを
メンバーに加え全国をまわったツアーのライブ盤も今年中にリリース予定。
そちらは生演奏でまた違う味わいのとてもすばらしいライブだったので
リリースが楽しみです。

・Waving flags(坂本美雨)(iTunes)

美声猫吸い妖怪。
傑作であった前作の"ラブレターアルバム"「I'm yours!」は宛てた人に振られてしまった
という話をしていたのですが…今回はなんと発売直前に結婚発表をしました。
そんな幸せおすそわけアルバム。
…といってしまうとちょっと軽いのですが
近年のエレクトロニカな曲調とは雰囲気を変えて今回は蓮沼執太フィルとのタッグ。
ジャケットからも伝わってくる楽団の豊かな音が作り出す多幸感が、美雨さんの
結婚というバックグラウンドがあってもなくてもひしひしと伝わってきます。
多幸感のシャワー。
それは表題曲「Waving Flag」を聴いただけであきらか。

(アルバムに入っている完全版はもうちょっと長くてすばらしいよ!)

環ROYがラップで参加しているM7「=」が私は一番好きです。
ホーンの温かい音とシンプルなベースとドラムでつくられる音の上で転がる歌詞。
 "あなたは答え合わせ 足して割ってかけて引いて
 ここまで行きて来た時間の イコールはそう あなたなんだ"
このアルバムで一いちばんしあわせ。
発売直前に見に行ったexPoP!!!!!(SINRAのライブイベント)で流れていて
心ぶち抜かれたのも思い出。

※今回いっしょにCDを作った蓮沼執太フィルの「時が奏でる」も素晴らしいので
 ぜひ。こちらも環ROYさん参加。(iTunes)


・飛ばしていくよ(矢野顕子)(iTunes)

母娘コンボ。なんだこの恐ろしい母娘。
気になってはいたのですが、JALの国際線端末で「Waving Flags」に並んで
お母様のアルバムが並んでいて、聴いてみたら度肝を抜かれました。
飛行機乗って一曲目から聴き始め、離陸タイミングでの「飛ばしていくよ」は反則!!

帰国後すぐタワーレコードに走りました。

今回は砂原良徳さんやブンサテ、さらにはささくれP達が彼女の力強いピアノに
電子音で彩りを加え、YMOの延長線を現代まで引っ張って大暴れ!!
M1「電話線」、M3「YES-YES-YES」(オフコース)、M5「在広東少年」といった
以前から歌っているいわゆるセルフカバーも、セルフカバーの粋を超えて新しい音楽
として更新されている。すごいぞあっこさん。
特に「YES-YES-YES」のビートは震える。
ヤノカミでやろうとしたけどハラカミさんに却下されたアレンジだそうです。あらー。

M6「ごはんとおかず」、M7「ISETAN-TAN-TAN」なんかは矢野お母さんの歌声で
ほっこりするなぁ…最高。
伊勢丹愛を歌った「ISETAN-TAN-TAN」は伊勢丹の本家動画に!コーラスは美雨さん。
指をクロスさせるのは伊勢丹の紙袋のチェック模様をあらわしてるよ。


 このアルバムのニュアンスをトリオで再現した先日のブルーノート公演も本当に
素晴らしかった。
踊りたい時もほっこりしたい時もいける。
上質とはこういうことか…


・INSUROCK(SAKANAMON)(iTunes)

いまギターポップでいちばん好きなのがSAKANAMON。
とにかく「花色の美少女」がいい曲。ドラマ「食べるダケ」主題歌。


さて、この歌詞ですがただのラブソングではなく…
「彼女」は週末に踊り…
「あかあかと」なぐさめて美少女…
そしてシングルのジャケットは青色…
花色と言われたら赤をイメージするのに…


アイドルに愛を捧げまくるサラリーマンの歌です!
(週末ヒロインの「あか」ってつく青色の人が藤森くんは大好きなんだよ)
愛をささーげーようーー!!の歌い上げが気持ちいい。

SAKANAMONはネクラギターポップを地で突き進んでくれるので爽快。
それでこんなに力強くギターをかき鳴らして大声で叫んでくれるので
心強いです!
スリーピースですが楽器の音だけにこだわらず様々なひねくれ方をしてくれて
毎度楽しい。
それなのにアルバムの最後はなんだかしんみりさせてきてズルいよ。


・色即是空(ルルルルズ)(iTunes)

(ジャケットかわいい!)
ユメオチ(過去記事参照!)を解散した下北沢mona recordユキ店長の別バンド。
完全深夜対応。
夜を一緒に漂うにはもってこい。
モミさんの透き通った歌声が浮遊感あふれる気持ち良い音楽の上を泳ぐ。

1枚目でとんでもないところまで到達してしまっている。
本作はミニアルバムなのでぜひ、早く次回作をリリースしてもっと曲を
聞かせて頂きたいと強く思ってしまいます。
(soundcloudにはちらほらあるのですが)

いい音作るんですね…
夜を泳ぐ音楽はこれからの季節にぴったりなのではないでしょうか。
ぜひ。


いかがでしょうか。
なにか琴線に触れたものがあれば是非購入して聴いてね。

コメント